大分県林業研修所について

沿革

大分県は、昭和56年4月に林業技術の改善及び林業経営の合理化に資するため、林業従事者及び林業経営者をはじめ、県・市町村・その他林業関係団体の職員等を対象として、生産性向上に必要な技術・技能の実践教育を行う施設として大分県林業研修所を開設しました。
この林業研修所の管理及び研修業務運営を平成15年度から当センターが受託しています。更に平成18年度からは指定管理者制度の対象施設となり、引き続き受託しています。
開所以来の受講者数は実人員で約4万1千人となっています。

研修について

①受講資格

現に林業に従事している方、又は将来林業に従事しようとする方(県の審査があります)で、学校教育法による中学校を卒業した方。

②実施している研修

労働安全衛生法に定める資格等①はい作業主任者技能講習
※(登録番号15-1)
②地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
※(登録番号17-3)
③フォークリフト運転技能講習
※(登録番号15-2)
④車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能 講習
※(登録番号15-3)
⑤玉掛技能講習
※(登録番号15-4)
⑥小型移動式クレーン運転技能講習
※(登録番号15-5)
⑦不整地運搬車運転技能講習
※(登録番号18-2)
⑧機械集材装置運転特別教育
⑨伐木等の業務に係る特別教育
⑩車両系木材機械の運転業務の特別教育
⑪刈り払い機取扱作業者に対する安全衛生教育
⑫林業架線作業主任者養成講習(県実施)
その他の主な研修等①高性能林業機械操作・保守研修(救急法講習含む)
②苗木生産初心者研修
③作業道開設設計研修
④若い林業後継者就業促進研修

※印の講習は、大分労働局登録講習科目
※登録の有効期間の満了日 2024年3月30日

③受講資格が必要な研修

研修名条件
はい作業主任者技能講習はい付け、はいくづし作業の従事経験3年以上
玉掛技能講習玉掛の補助作業等の業務経験6ヶ月以上
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習地山掘削の作業又は土止め支保工の切りばり又は腹おこしの取り付けまたは取りはずしに関する作業の従事経験3年以上
不整地運搬車運転技能講習大型特殊自動車免許又は車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能講習修了者

※PDFを開いても、なにも表示されなかった方へ
お手数ですが、下記の手順をおこなって下さい。

受講申込書(PDF形式)の上にマウスを置き、右クリックしてして下さい。
右クリックすると『対象をファイルに保存』という項目があります。
『対象をファイルに保存』を、クリックしてデスクトップなどに一度保存をしてPDFを開いて下さい。
PDFがご覧になれます。


研修の受講申込手続き

各研修の開始日の概ね1か月前から公益財団法人 森林ネットおおいたのホームページ上にて募集。(案内文書・日程表・受講申込書は公益財団法人 森林ネットおおいたをクリックし、●●講習 受講者募集内のPDFを印刷、記入しFAXにてお申込みください。
FAX (0977)85-8313


研修所施設の利用について

林業関係の研修等を実施するとき、研修所の施設ならびに器材などが利用できます。

①施設利用料

講義室使用料
*冷暖房使用期間は、半日560円を加算。1日1,120円を加算。
1日:2,800円
午前8時~正午まで:1,400円
午後1時~午後5時まで:1,400円
午後6時~午後10時まで:1,400円
宿泊料
*冷暖房使用期間は、60円を加算
1泊:850円(別途冷暖房代)

※冷暖房使用期間については、特に時期を定めていません。

②施設利用申込方法

大分県林業研修所利用許可申請書に必要事項を記入。

利用許可申請書(PDF形式) 

大分県電子申請システム(下記)からの申請も可能です。

https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/rk

林業研修所へ提出(郵送可)
※申込可能日は、研修計画日程表の空いている日に限ります。

その他

①技能講習等修了証の再交付(書替)手続き
技能講習修了証の再交付、及び記載内容の変更ができます。手数料は修了証1枚につき1,000円です。
※添付書類:本人確認ができる自動車運転免許証等の写し。
②申込方法
技能講習修了証(再交付・書替)申込書に必要事項を記入。

林業研修所へ提出

詳細については研修部まで
【研修や施設の運営についてのお問合せ先】
公益財団法人 森林ネットおおいた 研修部
Tel: 0977-85-2488
Fax: 0977-85-8318
E-mail: kensyu@morinet.oita.jp

【施設設置者のお問合せ先】
大分県 農林水産部 林務管理課
Tel: 097-506-3823
Fax: 097-506-1765
E-mail: a16050@pref.oita.lg.jp